2006年07月30日

絵日記。「若冲と江戸絵画展っ。」

え(絵?)ブログ 181作でございますっ。

絵日記。「若冲と江戸絵画展っ。」行って来ました。

鳥獣花木図屏風.jpg

この絵を御存じでしょうか?「鳥獣花木図屏風」

江戸時代の絵師「伊藤若冲」の絵です。




この絵についてテレビ紹介していたのですが、なんと、この絵小さな小さな升目の絵の集合なのです。

屏風絵なのですが、この一隻だけでも42、000個の升目が使われているとの事。

二隻一対ですので、倍の84、000個の升目に絵を描いているんです。




コンピューターも無かった時代になんとデジタルな発想だろう・・・と感動して

現物が見たくて行って来ました。

場所は東京の国立博物館・平成館です。




「若冲と江戸絵画展」と言うテーマで、アメリカのジョー・ブライス氏が収集した絵画の展覧会です。

伊藤若冲を中心として、江戸上方の「円山応挙」や「長沢芦雪」といった有名絵師達の作品を展示していました。




さて、去年の12月にも「葛飾北斎」の展覧会を同じ場所で見たのですが、

ものすごい込み様でした。こんな状態でした。



若沖さんについては恥ずかしながら、今回テレビで取り上げられるまで、まったく知りませんでした。

あまりメジャーじゃ無さそうだし、込まないかなー?

しかし、都内の交通期間では社内吊り広告が結構目につきます。

・・・どうだろう?



前日に、以前の「北斎展」での物凄いぐったり感を思い出し、

「良し、明日は早めに行こう」・・と思いました。開場は午前9:30です。

・・・朝6:30には起きよう。開場は午前9:30・・・開場は午前9:30・・・・ZZZZ・・・・。


寝坊.jpg


寝坊しました。・・・開場後3分、経過。

一気に行く気が萎えて行きます・・・「ああ、来週にしようかな・・・」

しかし・・・「来週は暑いかも。」との妻のコトバにはっと我に帰ります。



「込んで見れなかったら、また、行けばいいか。」・・・半ば、開き直りの状態です。

車をとばして上野到着、12:30。

門の前、到着12:50。

・・・あ、ソフトクリーム屋発見っ。


門の前.jpg

夫「おっちゃん、ソフトクリームひとつー。」

妻「後で。」

・・・名残り惜しいですが、敷地内へ入場。



看板.jpg

お、展覧会の看板発見、外人さんとかが写真を撮っています。

以前はここで「50分待ち」の表示があったけど・・・。



平成館.jpg

平成館前・・・おおっ明らかに空いて・・・いえ、込んでいません。



展示会入り口.jpg

館内へ。やっぱり込んでいません。

夫「うわーいっ。」

妻「そっちは下り。」


会場内は所々人だかりのある所が有ったりはしましたが、思った程、込んでいませんでした。

車椅子でも大丈夫かな?

全体を見終わったのが2時間30分。時間的には「北斎展」と余り、変りませんでしたが、

今回は疲れる事も無く、割りとつかえる事も少なく、結構快適に見る事が出来ました。

満足です。

僕達が見終った、夕方近くは流石に込んで来ていましたが・・・





この展覧会の一番の特徴と感じたのは、展示物ではなく、その展示方法。

「光の強さが変る」点にあると思います。


普通、展覧会と言えば、お客さんが見やすい様にある程度の明るさの光を一定にあてるのが、普通です。

ブライス氏は「展覧会は一種の舞台である。」との考えで、今回、一部の展示の光の量や色を変えて展示しました。

「明から暗へ」

「朝、昼、夕方」

といった状況を演出しようとしたかの様に思えました。

展覧会場内は流石に写真が撮れないので、擬似的に再現してみます。

白象黒牛図屏風.jpg

明るい光。

白象黒牛図屏風暗.jpg

暗い光。

・・・といった感じです。

まん中の子犬が暗い光だと少し目立って見えました。

他の作品でも、光具合で雪が降っている様子が顕著になったりといったのが有りました。

・・・中には却って観賞しずらくなっているかな?と思うものもありましたが・・・
(そう言う作品の前で暫く見ていたら、結構、不評をかっていました。)




さて、今回の展覧会での、妻ぴよ子のお気に入りがコレ。僕も結構ウケました。

達磨遊女異装図.jpg

題名「達磨遊女異装図」

聖人の達磨大師と遊女の対比、とか、明と暗の対比・・・とか見方は色々あるでしょうが、

分り易く一言で言うと・・・

・・・「コスプレ」?

かも知れません。


この展覧会、東京は8月27日まで。

後は、各地を回る様です。

2006/7/4〜8/27東京国立博物館
2006/9/23〜11/5京都国立近代美術館
2007/1/1〜2/25九州国立博物館
2007/4/13〜6/10愛知県美術館

http://www.jakuchu.jp/ (オフィシャルサイト)
http://d.hatena.ne.jp/jakuchu/ (オフィシャルブログ)



〜お知らせ〜

イラストを描かせて頂いてる

ヒヨコと覚える英単語

第六回と第七回が公開になってます。

是非、御覧下さい。



それでは今日最後の一枚。「楽園(ヒヨコ付き)」


全体.jpg








posted by 石井 けん at 17:54| Comment(44) | TrackBack(10) | 絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月29日

日本の風物シリーズその15っっ。「花火っっ。」

え(絵?)ブログ 180作でございますっ。

日本の風物シリーズその15っっ。「花火っっ。」・・・花火よりイカ?・・・。

花火.jpg

今日は東京の隅田川で花火大会が有りました。

今年もはや、花火の季節がやって来ましたね。

ウチは夫婦揃って花火好きですが、大きな花火大会は人込みが凄い為、近場のもので

満足をしています。


あの花火の尺玉とかをまんまるく綺麗にあげるのは難しいそうですね。

最近では、まるだけでなく、テレビのキャラクターモノとかも去年打ち上げてましたね。

すたれてしまったり、芸術家したり、昔の大衆娯楽文化が形を変える中、

この、花火は、今も昔も変らず人々の憧れの対象ですよね。

そう、考えると、すごいもんです。

日本の花火技術は世界に誇れる位だと思うんですが、如何でしょう。

今年は間近で見れるかな?
posted by 石井 けん at 23:25| Comment(16) | TrackBack(1) | 日本の風物シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月27日

絵日記。「どこがバナナ?」

え(絵?)ブログ 179作でございますっ。

絵日記。「どこがバナナ?」

バナナ酢.jpg

こんにちは、だんだんと回復しつつある夫ヒヨです。


最近、我が家で流行りつつ(?)ある健康法・・・「お酢を飲む」です。

・・・どこから見つけて来たのか「バナナ酢」とか言うモノ・・・。

ここ数日、

「お酢飲む?」とか聞いてきていました。

「・・・・また、何か始めたのかな?」とすっぱいモノ嫌いの僕は拒否していました。

・・・しかし、

「お猪口に一杯だけ。」

のコトバと「バナナ」と言う甘い響きについ、ゴクリ。



「・・・・・。」



コトバになりません。

バナナの形跡なんて、カケラも残っていません。どう飲んでも、酢。

・・・まあ、バナナ酢、とか言うモノですから。



昨日も朝方に帰るとテーブルの上に「バナナ酢」がお猪口に一杯。

気のせいか、一昨日よりすこし量が多い気がします。

・・しかも、セットで「口直しのコーラ(ダイエットタイプ)」まで用意して有ります。

ええ、一応、飲みましたよ。

「朝帰り、バナナ酢一気の、脂肪ヒヨ」(夫ヒヨ詠む)・・・といった処。


しかし、

「玄米黒酢」

とか

「りんご酢」

・・・とかじゃなくて、何故、「バナナ酢」???

早速、先程ネット検索しました。

「バナナ酢ダイエット」

・・・どうやら、流行りモノの様です。

「バナナ酢で10キロ痩せた」・・・等々、魅力的なコトバが並んでいます。


バナナ酢の在庫が無くなるまで続くんでしょうか・・・?


・・・とここで気になる一文が・・・一晩で作れ・・て・・・?

「甘くて、美味しい。」????


僕の飲んでいるのは、ホントにバナナ酢なんでしょうか????




posted by 石井 けん at 11:06| Comment(10) | TrackBack(2) | 絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月24日

絵日記。「目が腫れるほど?」

え(絵?)ブログ 178作でございますっ。

絵日記。「目が腫れるほど?」

病気.jpg

こんにちは、今日もふくよか夫ヒヨです。

ここ2日程、更新が滞っていましたが・・・

ついに目の周りまでふくよかになってしまった様です。

目の周りが腫れてしまいました・・・。


別に「韓流ドラマの見過ぎ」でも

「タマネギの刻み過ぎ」でもないんですが・・・。


1週間程前から腫れぼったい感じがしてましたが、先週末、遂にぽっっこりと腫れて

具合が悪くなってしまいました。


ついに今日、病院へ。

なんでも「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」とか言うそうで

「目に脂を分泌する瞼板腺が詰まり、慢性の炎症が起こる病気」

・・・だそうです。

Σ(゚д゚;) !?・・・聞いた事もない病名なので一瞬、焦りましたが、

目の炎症を押さえる点眼薬の投薬で1週間ほど、様子見との事。

一昨日の状態よりも目の重さは取れているので大丈夫かと思いますが・・・。


目を擦ったのも良く無かったらしく、それはそれで炎症状態になっているとの事。

皆さん、マネをしない様にしましょう。


ちなみに原因は「不明」との事で、

脂肪分の取りすぎとかに関わってくるのかなぁ?

・・・と今夜の夕食は魚です。

posted by 石井 けん at 18:08| Comment(20) | TrackBack(0) | 絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月21日

なりきり料理シリーズその60っっ。「塩たまごっっ。」

え(絵?)ブログ 177作でございますっ。

なりきり料理シリーズその60っっ。「塩たまごっっ。」・・vs.塩エステ・・・。


塩卵.jpg

久々の「なりきり料理シリーズ」です。

何か、夏らしい卵料理ないかなぁー・・と探していたら

さっぱりした味付けっぽいのを発見。

塩漬けかぁ・・・たしか、塩揉みダイエットとかって、あったっけ?


何何?水1リットルに塩300グラムの塩水に卵5、6個を漬けて密封。

・・・なるほど、カンタン、カンタン。


出来上がり、約1ヶ月・・・。

季節はもう、残暑になるなぁ・・・。


完璧に忘れて、半年後とかに発見したら・・・と考えると、ちょっとコワイ。
posted by 石井 けん at 01:13| Comment(16) | TrackBack(0) | なりきり料理シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月19日

日本の遊びシリーズその11っっ。「糸電話っっ。」

え(絵?)ブログ 176作でございますっ。

日本の遊びシリーズその11っっ。「糸電話っっ。」・・・ノリノリですか?。

糸電話.jpg

会社でも、家でも、携帯電話が必需品ですね。

子供の世界でも必須アイテムになりつつあるんでしょうか?


ふと、昔の糸電話の遊びを思い出しました。

紙コップを糸で繋いだカンタンなモノですが、結構聞こえるんですよね。


ある実験では、何と「700メートル」程離れても聞こえたとか・・・。

糸の代わりに「コイル状のバネ」を使うと、エコーがかかったりもする様です。

意外と侮れないかも、糸電話・・・。


文字も写真も送れないけれど、

ひょっとしたら、有線の電話なんかよりも

「相手の生の声」

を一番、聴けるモノかもしれないなぁ。
posted by 石井 けん at 23:09| Comment(12) | TrackBack(0) | 日本の遊びシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月17日

日本の遊びシリーズその10っっ。「しゃぼん玉っっ。」

え(絵?)ブログ 175作でございますっ。

日本の遊びシリーズその10っっ。「しゃぼん玉っっ。」・・・壊れません様に。

しゃぼん玉.jpg

753さんからのコメントにしゃぼん玉の話がありました。

昔は石鹸を水で薄めて作ってましたね。

間違ってのんでしまうとすごーく不味かった思いでがあります。

石鹸水なので、当たり前ですね・・。

しかも、歌にある様にすぐ、壊れて消えてしまいます。

梅雨時にやると、壊れにくい、と言うことです。やはり、空気中の水分が多いから?でしょうか?



・・・しかし、科学の進歩とは凄いものです。

話しによると

「飲んでも大丈夫、甘い味のしゃぼん玉」

とか

「手で触っても割れないしゃぼん玉」

とか

有る様です。




どちらもまだ、現物は見た事有りませんが、

子供の頃の「不味い、割れる」しゃぼん玉を何とかしたい、と言うキモチを

ずーーーっと持ち続けて大人になった人が開発した。

・・・と言う開発秘話なんて、有ったりしたら、結構面白いんですが・・・。



たまには、しゃぼん玉遊びでも、どうですか?
posted by 石井 けん at 09:47| Comment(16) | TrackBack(0) | 日本の遊びシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月15日

日本の風物シリーズその14っっ。「風鈴っっ。」

え(絵?)ブログ 174作でございますっ。

日本の風物シリーズその14っっ。「風鈴っっ。」・・・今日はスケルトン。・・・。


風鈴.jpg

まだまだまだまだ、梅雨の真っ最中です。

皆さんの所も暑いんでしょうね?

こちらもあいも変らず、降ったり止んだり・・・。




あれ、ココロなしか「七夕」の回と書き出しが似ている・・・。

・・・決して、「暑くて手抜き」とか「頭が働かない」とかじゃありません。

ええ、そうですとも・・・。




暑さ・・・昔、沖縄へ行った時、

「気温は高いけど、過ごし易い。」と感じました。

・・湿度が低く、カラっとしているからでしょうね。

南の方達がじめじめした所へと来た場合、どう感じるんでしょうか?

北海道育ちだった僕は、こちらへ越して来た時は「うわーーっ。」と感じた様な覚えがあります。

向こうは梅雨らしいの、無かった覚えがあります。




エアコンのドライとか除湿器とか使って夏を乗り切りましょう。

ウチはエアコン(ドライ、弱め、タイマーで切り)プラス「扇風機」

で少しでも快適にしようと試みています。




ラジオで聞いた話では

最近ブームの「モーツァルト」は不眠症に効くそうです。

人によっては処方した睡眠薬が要らなくなる位だそうです。

空調 プラス 音 と言うのもいいですね。




その辺り、日本の昔の人は色々と経験と知恵を働かせていんだなぁ・・・と思います。

縁の下、等々の自然空調、そして

「風鈴。」

同じ場所に居ても、あれを一つ下げると

「心感気温」?

が3度位下がる気がします。

昔の風物には頭も下がる思いです。





posted by 石井 けん at 23:34| Comment(11) | TrackBack(0) | 日本の風物シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月13日

絵日記:「雨の日、まったりと。」

え(絵?)ブログ 173作でございますっ。

絵日記:「雨の日、まったりと。」

雨の絵.jpg

まだまだ、梅雨の真っ最中です。

皆さんの所はいかがでしょうか?

こちらはあいも変らず、降ったり止んだり・・・。


たまの晴れ間は外へ出歩くのがおっくうになるほどの蒸し暑さ・・・。

そんな暑くなった日の翌日降る雨は何と無く、ココロもカラダもクールダウンさせてくれる様な

気がします。

今日、つかの間の梅雨の晴れ間に降った雨が、そんな感じでした。


縁側とかで雨の音でも聴きながらまったりと過ごしたいですが、

我が家には、脂肪はあっても、縁側は無し、じっと雨を見る・・・。









posted by 石井 けん at 23:37| Comment(19) | TrackBack(0) | 絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月12日

なりきり料理シリーズその59っっ。「ロコモコっっ。」

え(絵?)ブログ 172作でございますっ。

なりきり料理シリーズその59っっ。「ロコモコっっ。」・・ハワイ情緒・・・。

ロコモコ.jpg

まほうのてさんから以前御依頼があった

「ロコモコ」・・・御存じでしょうか?

ハワイのローカルフードで

「ごはんの上にハンバーグ、目玉焼き等をのせてグレイビーソース(肉汁のソース)をかけたもの。

・・が基本でベーコンやレタス、トマト等をトッピングする事もある。・・・らしいです。

例によって、食べた事が無いんですが、何か、

日本の丼に似てますよね。

元々個人経営のカフェが始めた学生向けのファーストフード的なモノだったらしいですが、

近年は「ハワイの郷土料理」に近い位置付けになって来ている様で・・・

愛知万博でもレストランメニューの一つになっていたらしいです。

作り方カンタンで子供にも好評な料理、だとか・・・。










posted by 石井 けん at 04:34| Comment(16) | TrackBack(0) | なりきり料理シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月09日

絵日記:「大相撲クイズっっ。」

え(絵?)ブログ 171作でございますっ。

絵日記:「大相撲クイズっっ。」

大相撲、土俵.jpg

こんにちは、絵 ブログです。

テケテンテン・・・。「大相撲 我が家場所 開幕っ。」・・・では、ありません。


先日、仕事中にラジオを聞いていたら

「両国国技館の地下には何があるでしょう?」

・・・と言うクイズをやっていました。

さて、皆さんにも同じ問題です。

ちょっと欲張って「7択」です。


ヒント:やはり、相撲に関係あり??

1. 名付けて「イッツ・ア・スモー・ワールド」でしょうか?・・・「相撲博物館っっ。」
  (某テーマパークのアトラクションは関係ありません。)

2. 準国技??世界での知名度、普及度はこちらが上?・・・「柔道博物館っっ。」

3. やはり、足下から・・・土俵用の土を眠らせて熟成させている。「神土所っっ。」

4. 腹が減っては戦は出来ぬ。・・・「やきとり工場っっ。」

5. お相撲さん御用達っ。落とせ皮下脂肪。一般人も利用可?・・・「フィットネス・ジムっっ。」

6. 年間の消費量がモノを言う??・・・「塩の精製場っっ。」

7. どこでも、稽古っ、稽古っ・・・「幕内力士専用の練習場っっ。(専用シャワー、寝床付き)」









・・・どうでしょうか?

答はこの下で。
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
もうちょっと、下かな。
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
答:4 「やきとり工場っっ。」でした。
「1」の「相撲博物館」を選んだアナタ。おしい。1階にあるそうです。

従業員60名の工場で、国技館の売店で売る他、方々へ出荷しているらしいです。
一般人の見学、立ち入りは、不可。

「・・・相撲と関係ないじゃんっ。」

・・・と言われそうですね。

やきとり工場にしたのは、ワケがあり、
「相撲は土俵に手を付いたら負け。」
    ↓
「トリは手を付かない。」
    ↓
「やきとり工場を誘致。」

・・・と言う事らしいです。

・・・ラジオのレポートでおっしゃってました。

しかし、ホントだとしたら、けっこう安易ですね。


posted by 石井 けん at 23:44| Comment(17) | TrackBack(0) | 絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月08日

日本の風物シリーズその13っっ。「七夕っっ。」

え(絵?)ブログ 170作でございますっ。

日本の風物シリーズその13っっ。「七夕っっ。」・・・彦星は流れてゆきました。・・・。

オ夕.jpg


七夕・・「二匹のヒヨコー。捕まえさげーたー。」で始まる「七夕の歌」

が思い浮かぶイベント。



七夕・・・織姫と彦星が年に1度会えるというイベント。



遣唐使によって中国から元が伝わったと言われるこの「七夕」のお話ですが、

皆さんは短冊をさげましたか?

我が家は最近、御無沙汰です。昔は結構、星空とか、見に行ったりしてたのに・・。


織姫の星は「こと座のベガ」

彦星の星は「わし座のアルタイル」

それぞれ、太陽よりも巨大な星らしいです。


もし、ホントにこの巨大星が近付いたら、ものすごい天体ショー


ああ、情緒の欠片もありません・・・。


昔の人は星空で事の吉兆を読み解いたり、男女の恋物語を描いたり・・・と

想像力豊かだったんですね。



でも、見方を変えるとこの、「織姫と彦星」

今風に言えば「ラブラブなニートのカップル」状態だったんだなぁ・・・とふと思ったのですが、

ああ、情緒の欠片もありません・・・。
posted by 石井 けん at 15:28| Comment(14) | TrackBack(0) | 日本の風物シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月06日

絵日記:コインロッカー・・気になる中身・・・。


え(絵?)ブログ 169作でございますっ。

絵日記:コインロッカー・・気になる中身・・・。

コインロッカー.jpg

仕事で外回り中、余分な荷物を地下鉄駅のコインロッカーに預けました。

利用するのは、ホントに久しぶりです。

料金は一日300円に値上がりしてました。延長も一日300円らしいです。


駅のコインロッカー・・・皆さんはどんなイメージを持ちますか?

僕は思いっきり、世俗ずれしている為でしょうか、

「中によからぬモノとか、入っていないかなぁー」などと必ず頭をよぎります。

ドラマとかの見過ぎ、と言われても何ら、反論出来ない状況です。


今回も利用するに当たり、ふと、

「長期利用はあやしいな」(何が?)

「大体、一週間位が目安かな?」(何故、一週間?)

・・・と考えてしまいました。



バカな事を考えて・・・と自分でも思いますが、

・・・・・実際、見渡すと、有るものです。


延長料金 「7200円」 「6600円」


・・・・一日当たり300円なので、24日間、と 22日間 の延長です。
.
人様のモノですので、詮索するものでもないかもしれませんが、


「カギを無くした?」

「入れてる事、忘れてる?」

「もしや・・・」


などと・・・

都会の片隅で、ちょっとだけミステリー気分に浸った一瞬でした。
posted by 石井 けん at 02:57| Comment(22) | TrackBack(0) | 絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月04日

日本の遊びシリーズその9っっ。「影絵遊びっっ。」

え(絵?)ブログ 168作でございますっ。

日本の遊びシリーズその9っっ。「影絵遊びっっ。」・・・それは肝試し。ーーー。

影絵.jpg

もはや、「影絵遊び」なのか「肝試し」なのか分らなくなってますが・・・。

この「影絵遊び」とは「日本の遊び」か「日本の風物」か迷ったんですが、取りあえず
遊び、と言う事にしてみます。



昔、カニやらウサギやらの主に動物系を手で作った影で形作っていましたね。

障子に形を映して遊ぶ、というのは

何でも、江戸の頃は庶民の間で流行した様です。

最近は見かけないし、話にも聞かないこの「影絵遊び」ですが、今の子は知らないでしょうね。



似た様なモノで、切り絵の影絵を使った劇団とかもありますよね。

日本古来のモノ、とは言えないかもしれませんが、

光と影、だけで表現する、と言う単純さに、懐かしさを感じます。

posted by 石井 けん at 00:59| Comment(11) | TrackBack(0) | 日本の遊びシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月02日

絵日記:「東京銘菓 ひよ子」

え(絵?)ブログ 167作でございますっ。

絵日記:「東京銘菓 ひよ子」・・・もとは九州の出身だとか・・・。

ひよ子.jpg

最近、「たまご」とか「ひよこ」とかのモノに反応する様になって来ました。

完全にこのブログのせいだと思われますが、実生活に大きな支障は無いので放って置く事にします。

このまま「病状」がすすむと「たまごの底値に詳しくなったり」

最終的に「ヒヨコ鑑定士」とかになったりして・・・。



今日はテレビで「ひよ子」の工場レポートをやっていました。

言わずと知れた「東京銘菓」と言われるモノです。

この「東京銘菓 ひよ子」ですが、元は福岡の出身だとか。

素朴な味がお茶に良く合いますが。最近食べてないなぁ・・・。

餡にも皮にもたまごが使われていると初めて知りました。

「抹茶味」とか「クリーム」とかの色物?に走らず、餡子ひとすじなのは流石です。

出来たてをレポーターが食べてましたが、あれは一般の人には体験出来ないよなぁー

羨ましいっ。



posted by 石井 けん at 15:13| Comment(14) | TrackBack(2) | 絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
海外ドラマ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。