2006年08月30日

なりきり料理シリーズその63っっ。「油淋鶏っっ。」

え(絵?)ブログ 197作でございますっ。

なりきり料理シリーズその63っっ。「油淋鶏っっ。」・・・タレをかけるのはダレ?・・。

油淋鶏.jpg

意外と続いている「バナナ酢」のせいか、体調が結構良いので、


何か、「酢を使った」夏向けな料理は無いかなぁー・・・と探していた所。(献立を考える主婦かっっ。)

まほうのてさんの所で油淋鶏(ユーリンチー)の記事を拝見しました。

「唐揚げ鶏の甘酢あんかけ」・・・とでも言ったら良いんでしょうか?


中華系の料理は酢を結構つかって居たりしますが、酢ギライなクセに中華は大好きです。

特にこの油淋鶏は周りの野菜もソースの為か、美味しく頂けて好物です。


ああ、共食いっ。






posted by 石井 けん at 02:21| Comment(12) | TrackBack(1) | なりきり料理シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月29日

日本の風物シリーズその23っっ。「わた菓子っっ。」

え(絵?)ブログ 196作でございますっ。

日本の風物シリーズその23っっ。「わた菓子っっ。」・・・雨に喰らえば。・・・

一昨日の夜はお祭りでした。

当然、祭りの定番の一つ「綿菓子」も売っています。

「もう、オナカ一杯。」

・・・とのたまう妻ですが・・・

「綿菓子」は入る。との事。

客観的に見て、まだ、空きがありますねぇ。一杯じゃないじゃんっ。

・・・と雨が降り始める中、行列に並びます。


わた菓子.jpg

綿菓子の行列に並ぶ大人2人・・・。

雨が結構降り続く中、夫婦して1本の綿菓子を取り合う姿、こんな風に見えてなかればイイですが・・。

わたがし.jpg

雨の中、溶けかかった綿菓子を手に子供達が走り回っていました。



そう言えば、この、綿菓子の機械、子供の頃、ウチにありました。

ザラメを入れるとみるみる出来る甘い綿・・・それを見るのも楽しかったです。



・・・で、オナカいっぱい、飽きる程食べたか?

・・・と言うと

答は「NO」

いつでもある、と思うと、却って食べないものなんですね。


posted by 石井 けん at 07:15| Comment(4) | TrackBack(0) | 絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月27日

日本の風物シリーズその22っっ。「夏休みの宿題っっ。」

え(絵?)ブログ 195作でございますっ。

日本の風物シリーズその22っっ。「夏休みの宿題っっ。」・・・おわらないよぅ(泣)。・・・

絵日記2.jpg

全国1000万人の小学生の皆さん、宿題は終りましたか?

当ブログを御覧になって頂いている方々はどうだったでしょう?




今を去る事、ひと昔×3位前、夏休みの宿題がタイムアップ寸前になっても終らず、

家族に泣きついた事が有りました。、まるで、マンガのひとコマです。

多分、一度だけだったと思いますが・・・・・。



ドリルとか工作の手伝いは家族も出来ますが、

手伝うのが無理だったのが、「絵日記」です。



今でこそ、この「絵ブログ」も1年で200程を描く位ですが、

当時はほんの一ヶ月位の絵日記すら続きませんでした。



3週間以上溜め込まれた絵日記は、もはや「記憶との挑戦」な状態。

3日前以上の天気なんて覚えていません。(何かイベントがあった時は別ですが・・・」



内容も・・・



「今日もいいてんきでした。たくさんあそびました。」



・・・的な薄っぺらーーいモノだったのを何となく覚えています。

確か、絵も殆ど描かなかった様な・・・。

先生もよくおとがめ無しですませたもんです。


posted by 石井 けん at 23:33| Comment(8) | TrackBack(0) | 絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月26日

絵日記っっ。「イグアナ酒ーーーっっ。」

え(絵?)ブログ 194作でございますっ。

絵日記っっ。「イグアナ酒ーーーっっ。」・・・夫婦で仲良く?・・・

イグアナ酒.jpg

近くのチェーン型酒販店に行きました。

日本酒、ビール、焼酎・・・ナニにしようかなぁー。

あ、焼酎の量り売りもやってるし・・・うーん・・・・。



・・・と「特価品コーナー」という所がありました。

「珍品」とも書かれています。何だ?何だ?

「夫婦で入っています。」とも・・・


?????。


ラベルは外国製の為か、読めません。中国語の様です。

ラベルの裏手に何か浮かんでいるのが、見えます。



「何だろう?」



ビンを持ち上げて、くるりと回して、御対面。

いました・・・・


「2匹のイグアナちゃん」が。



Σ(゚д゚;) ??Σ(゚д゚;) ???

夫婦揃って「ドン引き」状態。

「イグアナ酒」始めて見ました。ハブ酒とかなら、子供の頃見た事あるんですが・・

しかも、かなり良く浸かっているのか、何か細かいの浮いています。


しかも、見切り品で値段が30%OFFっ?

イグアナ夫婦も浮かばれません。

そもそも、ホントに夫婦なんだか。

職場の同僚とかだったりして。


イグアナ酒は購入・・・

・・せずに、その隣の「汾酒」(ふんしゅ)・・・これも中国のお酒らしいです・・を購入。
posted by 石井 けん at 23:33| Comment(8) | TrackBack(0) | 絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月25日

日本の風物シリーズその20っっ。「すいか割りっっ。」

え(絵?)ブログ 193作でございますっ。

日本の風物シリーズその20っっ。「すいか割りっっ。」・・・気配がっっ。・・・

すいか割り.jpg



すいか割り・・・皆さんはやりましたか?

僕はいままで数える程です。しかも「命中」はゼロ・・・。

ええ、食べ物を大切にするんです・・・決して「ど下手」では有りません。


・・・もし、こんな事があったらやだなぁ・・・と思って描いたのですが、

新聞に

「今年の夏の海岸では、スイカ割りによるケガ人が6000人にのぼり、各地では注意を呼び掛け・・・」

なんて出ない所を見ると、こういったマヌケな光景はないのかもしれません。

スイカ、今年は1度だけ食べました。
posted by 石井 けん at 23:39| Comment(11) | TrackBack(0) | 日本の風物シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月24日

絵日記「アイスキャンデーっっ。」

え(絵?)ブログ 192作でございますっ。

絵日記「アイスキャンデーっっ。」

アイスキャンデー.jpg

まだまだ、暑い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか?

今も昔も、暑い時はやっぱりコレです。「アイスキャンデー」

アイスクリームやソフトクリームに比べて、毎日たべても割と飽きない、

リスク小・・・と思われる(体脂肪等々・・・)

・・・理由により、我が家の冷蔵庫には、最近、常備の一品です。

最近は「コエンザイム」とか入っていて、嗜好食品なのに、健康指向で、微妙な所をくすぐられます。

何か「沢山食べる程、健康になる」・・・みたいな間違ったイメージを歓喜されます。



決して、健康食品では無いので、むちゃ喰いすると色々とツケが回って来ますよね。

頭がキーンとなる位までむちゃくちゃ喰べる人間はもともと、論外か・・・。



僕が子供の頃はこんなアイテムが有りましたが、今でもあるのかなぁ・・・。

キャンディーバー.jpg


プラスチック、らしき素材で出来た三連容器。

フタになる部分に割り箸を取り付け、ジュースなどを入れて冷凍庫でアイスキャンデーを作るものです。

昔の冷蔵庫は今程大きく無く、ストック出来る量も限りが有りましたし、

今の様にコンビニがいたる所にあり、いつでも手にはいる状況でもなかったですし・・・

それに何より、ジュースやコーラ等、自分の好きなものをアイスに出来る楽しみもあり、

結構重宝してました。

(コーラを凍らせたモノは今考えると、あまり、美味しくは無い代物ですが・・・)


大人になった今、ビールとか凍らせると・・どうなんだろう?

・・・なんて、酒屋とか酒造メーカーの方が聞いたら激怒しそうなバカな事もちらっと考えます。


「健康の為、食べすぎに注意しましょう。アイスは20才になってから」・・・違うってば。

posted by 石井 けん at 07:25| Comment(10) | TrackBack(0) | 絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月20日

イラストシリーズ。「ヒヨコとピアノっっ。」

え(絵?)ブログ 191作でございますっ。

イラストシリーズ。「ヒヨコとピアノっっ。」・・・ピアノの中で寝ると、とんでもない事に・・・。


ピアノ.jpg


まめめのひとりごとの管理人「まめめ」さんより
リクエストの1枚です。

僕が子供の頃はピアノがお家にあると言うのは余りなかったですねぇー。


でも、今は電子ピアノやらキーボードやら、グランド・ピアノ とまでは行かなくても

キーボードを使ったピアノ音色の演奏位ならば、随分とお手軽になってますね。

ヘッドフォンとかも使えるから夜中の練習でも御近所迷惑にならないし・・・。




只、そう言ったキーボード楽器類とピアノを触って比べてみると、

明らかに鍵盤の重さが違いますよね。プロの方はあの重い鍵盤をずーっと弾くのですから大変です。

本格的にピアノ奏者を目指したい、とかであれば、それなりに手間ひまとお金がかかるんでしょうね。




ウチの妻もピアノをやりたかったそうですが、始めた年齢が成人近かった為か、

「ピアノ向きの手になってないから」との事でエレクトーンに変更した様です。

何でも、小さい頃からやってると全然違う様で。




ピアノと言えば、小学校辺りでは

「夜中に音楽室のピアノが鳴る」

「青白い顔の女の子がピアノの前に座っていた」

・・・と言った怪談話が結構つきものですが、あれ、何故ピアノなんでしょうか?




まあ、「大太鼓やシンバルが独りでに・・・」とか

「酔っぱらいの親父がピアノの前に・・・」とか

よりも、遥かにインパクトのある絵面ですが・・・。



あと、「ヒヨコの集団」とかよりもいいか・・・。



〜お知らせ〜

イラストを描かせて頂いてる

ヒヨコと覚える英単語

第九回「ヒヨコのガマン大会」が公開になっております。

是非、御覧下さい。

posted by 石井 けん at 23:05| Comment(23) | TrackBack(1) | イラストシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月19日

絵日記。「カミナリっっ。」

え(絵?)ブログ 190作でございますっ。

絵日記。「カミナリっっ。」・・・我が家はPC禁止ですが・・・。



カミナリ.jpg


最近、夜中辺りにカミナリが轟く事が何度かあります。

子供の頃と違い、カミナリは怖く無いのですが(真近に落ちたりは、別ですよ。)
パソコンへの電源タップからの感電を注意して、我が家では早々にパソコンの電源オフ&コード引き抜きの事態、となります。

以前、カミナリでパソがダメになった話を聞いた事があるからなのですが、

一応、「パソコン雷ガード」の安全装置もついてはいるのですが、念に念を入れて・・・。


「関東地方は、これから3日ばかり雷鳴が鳴り止まないでしょう。」

・・・と全国の天気予報で流れたら、ブログの更新はストップだと思って頂いて結構です。


さて、子供の頃に読んだ本で「カミナリが光ってすぐ音がすると危ないから外へ出ない」

・・・とあったんですが、改めて考えてみると、

光は1秒で30万キロメートル(地球を七周半)進みます。

一方、音は1秒約330メートル進みます。


・・・と言う事は光って直ぐに音がする、と言う事は音の元から直線距離で300メートル以内、
と言う事になります。


こう考えると、怖いですね。



あと、カミナリは高い所、とか通電性の良いモノに向かうらしいですね。

避雷針代わりに木の真下に逃げると逆に木に落ちたカミナリが木を伝って流れる、と言う事もあるそうです。


昔ニュースで見たのですが、鮎釣りの金属製の魚篭にカミナリが落ちた事があったのですが、

中の鮎はビンビンしていたと言う話でした。

側にいた人には運良く落ちなかったのですが、何でも2メートル位吹っ飛んだ、との事。

やっぱり、怖い。


電車や車や飛行機などはカミナリが落ちても周りを伝って流れてしまうので比較的安全と聞いた事があります

が、家の中では電気系統や壁等の「電気が伝ってながれる場所」から1メートル以上はなれた方が

良いらしいですね。


カミナリの電圧は「1億ボルト」位あるそうです。皆様、御注意をーー。




posted by 石井 けん at 15:41| Comment(9) | TrackBack(0) | 絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月17日

日本の風物シリーズその19っっ。「浴衣っっ。」

え(絵?)ブログ 189作でございますっ。

日本の風物シリーズその19っっ。「浴衣っっ。」・・・確かに元の目的は同じですが・・??・・・。



浴衣.jpg



浴衣・・・元は「湯帷子」(ゆかたびら)、と言い、入浴時や入浴後に着る夏用の単衣の着物、の事
らしいですね。

江戸時代以降は夏に着る単衣を「浴衣」と言う様になった様です。



最近は日本の若い人達も結構浴衣を着る様になりましたよね。

日本観光の外国人用のお土産の一つとして、この浴衣を売っている様ですが、

着方とか分るのかなぁ??と思っていたんですが・・・。



どうやら、部屋着とか湯上がりに羽織る、と言う使い方をする人が結構いるらしいです。

着こなしはともかくとして、

外国人の使い方の方が、元々の意味に近いかもしれません。
posted by 石井 けん at 01:29| Comment(12) | TrackBack(0) | 日本の風物シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月13日

日本の風物シリーズその18っっ。「お盆っっ。」

え(絵?)ブログ 188作でございますっ。

日本の風物シリーズその18っっ。「お盆っっ。」・・・年に一度位は、御先祖を振り返っ・・??・・・。



御先祖.jpg


「お盆」旧暦の7月15日頃に先祖の霊を祀る行事。


いつもなんとなく過ごしていましたが、どんな準備が必要なんだろう?と思い、調べて見ました。


もともとは仏教の盂蘭盆経という経典に書かれている、お釈迦様の弟子が餓鬼道で苦しむ母親を供養した、との説話が元、との事。ほうほう・・・。




軒先に吊るす「軒提灯」(迷わず、帰って来られる様に)

ほおずき、桔梗などの「盆花」

ナスやキュウリの「精霊馬」(行きと帰りの足、ですね)

玄関先に水のはった桶(御先祖様が足を洗い浄める為)

等々を用意。


早い所では1日から提灯の飾りを始める所もある様子。

13日に「迎え火」を焚いてお迎えし、

16日の朝まで、食事を盆棚にお供えしておもてなし。

その後、舟に精霊馬や盆花を乗せて流し、お墓参り。

夜に送り火を焚く。


・・・と結構大変なんですね。

これをちゃんとこなすのはなかなか大変でしょうね。

軒提灯なんて、あまり見かけないしなぁ・・・。

都会のアパート住まいだと完璧にやるのは難しいかもしれません。



形は揃わなくても、キモチだけでもキチンとお迎えしたいものですね。

実家へ帰る度に御先祖様に挨拶はしてますが、家系図とか、見た事ない自分です。



posted by 石井 けん at 13:53| Comment(14) | TrackBack(1) | 日本の風物シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月12日

日本の風物シリーズその17っっ。「金魚すくいっっ。」

え(絵?)ブログ 187作でございますっ。

日本の風物シリーズその17っっ。「金魚すくいっっ。」・・・足ひれとゴーグル禁止?・・・。


金魚すくい.jpg


お祭りの風物「金魚すくい」です。


小さいのが「小赤」・・・金魚すくいの定番です。

小赤より大きい「姉」

そして、「出目金」


・・・小赤位なら数匹は取れると思いますが


「姉」や「出目金」クラスはポイ(金魚をすくう紙、です)

を一枚ダメにする覚悟で一匹取れるかどうか、ですね。



中には50匹以上も取る「金魚すくい屋泣かせ」強者の方もいらっしゃる様ですが・・・



これも昔、レンタル機材と一緒に暢達していた事があったのですが、

お祭りの前日に「金魚屋さん」へ直接買い付けに行きます。

15年程前ですが、一匹9〜13円位したかと思います。出目金とかが高いですね。

大きな袋に1000匹位を買い、水と酸素を入れてくれるんですが、

やはり、酸素不足でバタバタと倒れる金魚が出て来ます。

死なせない様に看護するのが一苦労でした。



でも、畳一畳大の水槽に放すと、1000匹といえども、かなりショボく見えます。

金魚が群れを成して一ケ所に固まってしまうんですね。これには困りました。

幸い、それで苦情は出ませんでしたが・・・・



例によって「屋台のおにいさん」としてお手伝いする事がたまーにありました。

一匹も取れず、泣きそうな子に「はい、残念賞」と

小赤を二匹あげると、ニッコリと笑顔。


町内会とかでのお祭りの場では、子供が「手伝うー」とたくさん集まって来て居た思いでがあるんですが

最近はそう言うのはあるんでしょうか?


〜お知らせ〜

イラストを描かせて頂いてる

ヒヨコと覚える英単語

第八回「ひよこのおまわりさん」が公開になってます。

是非、御覧下さい。

posted by 石井 けん at 20:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本の風物シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月11日

なりきり料理シリーズその62っっ。「お好み焼きっっ。」

え(絵?)ブログ 186作でございますっ。

なりきり料理シリーズその62っっ。「お好み焼きっっ。」・・やきそば、紅ショウガ入り・・・。


okonomiyaki.jpg

夏祭りの定番と言えば、お好み焼き・・・と言う訳で、

「なりきり料理シリーズ」も夏祭りバージョンでお送りします。


自宅で作ると変わり映えのしないお好み焼きも

夜祭りの会場で食べると何故か、美味しさアップしますよね。

ビールにも、良く合います。


ああ、これでまた体脂肪20%への道が遠ざかる・・・。


それにしても、こう言う、特別な環境だと、普段ニガ手なハズのマヨネーズも

食べれてしまったりします。

お祭りって、不思議。
posted by 石井 けん at 03:21| Comment(8) | TrackBack(0) | なりきり料理シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月08日

絵日記。「氷まくらっっ。」

え(絵?)ブログ 185作でございますっ。

絵日記。「氷まくらっっ。」・・・眠れない夜は氷まくら・・・。


氷マクラ.jpg

こんにちは、暑い夜が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?


我が家は主に「クーラー弱」と「扇風機」でしのいでおります。

最近、新しいアイテムとして採用になったのが、


「氷まくら」


ぷるぷる冷やっとした、感触がたまりません。

春先に、七草粥後の発熱でお世話になったグッズにこんな形でまた、お世話になろうとは・・・。

実は、昨日の記事「水ヨーヨー」のイラストもその辺りから発想しています。


最近はペット用品にも「ひんやりグッズ」が発売されている様で

全身がひんやりとなるタイプがほとんどです。


・・・全身ひんやり・・・。

ものすごく魅力的に聞こえます。

ペット達の生活に羨望の眼差しを送った事はないのですが、

流石に、少しだけ、ぐらっと・・・少しだけ。


現状の我が家の問題点は、

「氷まくら関係の在庫が一個」

・・・と言うコトです。


でも、大型犬用にひんやりシートとか、仮に買ってしまうと、

人として何か、道を踏み外す様な気が・・・。
posted by 石井 けん at 07:04| Comment(12) | TrackBack(0) | 絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月07日

日本の風物シリーズその16っっ。「水ヨーヨーっっ。」

え(絵?)ブログ 184作でございますっ。

日本の風物シリーズその16っっ。「水ヨーヨーっっ。」・・・眠れない夜は水ヨーヨー?・・・。


水ヨーヨー.jpg


夏祭りがあちこちで開かれています。

「水ヨーヨー釣り」結構やりました。夏祭り屋台の定番の一つでしょうね。

例え、一つも取れなくても必ず一つはもらえる、と言う保険(?)が安心でした。

僕はまともに釣れた試しがないですが・・・。



・・・時は流れて・・・

大人になって務めた会社がレンタルを商いとしている会社で、この「水ヨーヨー」を

今度は用意する側になりました。

たまーに主催者の人手不足とかがあったりすると現場立ち会いのついでに急遽

「屋台のおっちゃん」になったりしました。(当時は屋台のおにいさん。)



お祭りのちょっと前から水ヨーヨーの専用の注射器の様なモノで水を注入。

小さい子はほぼ、紙を濡らしてしまうので、ほとんど、取れません。

例によって、取れない子にも一つあげます。

取れなくても、貰えたので、皆ニコニコ顔です。



大体、和紙のこよりに針の様なモノを付けただけですので、一度濡らしてしまうとまず、厳しいです。

金魚すくいなら、色々と技があるかも知れませんが、この「水ヨーヨー釣り」では

たくさん取れる裏技が存在するんでしょうか?


まあ、たくさん取っても、それはそれで、持て余す気が・・・。

posted by 石井 けん at 01:23| Comment(9) | TrackBack(1) | 日本の風物シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月04日

なりきり料理シリーズその61っっ。「バニラアイスっっ。」

え(絵?)ブログ 183作でございますっ。

なりきり料理シリーズその61っっ。「バニラアイスっっ。」・・卵黄たっぷり、寒さもたっぷり・・・。


アイス.jpg

毎日、暑いですが、如何お過ごしでしょうか?

埼玉県の方では今日37度だとか・・・。

こういう時は

「山奥の醸造所」

だの

「冷凍食品の倉庫」

だのといった場所にいらっしゃる方々が、一瞬、少しだけ羨ましくなったりします。


・・・でも、実際はこんな感じでとんでもないコトになってるんでしょうね。


「バニラアイス」自宅でも割と簡単に出来ると聞き、今年こそはと思いつつ

なんとなく、挑戦していませんでした。

どうやら、妻が昔、作った事もある様なので、今年辺り、作ってみようかな・・・。


posted by 石井 けん at 15:49| Comment(10) | TrackBack(0) | なりきり料理シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月03日

日本の風物シリーズその16っっ。「梅雨明けっっ。」

え(絵?)ブログ 182作でございますっ。

日本の風物シリーズその16っっ。「梅雨明けっっ。」・・・いきなり?・・・。

梅雨明け.jpg

先日の日曜日、暑い、暑い、と思っていたらラジオから


「東北地方以外の梅雨明けが発表されました。」


Σ(゚д゚;)ええっ???

イキナリ過ぎます。


・・・しかも、かなり広範囲に、一斉に。

そこまで、不意をつかなくてもいいじゃないか???

・・・と思いましたが、誰に文句を言える訳でもありません。




府に落ちぬまま買い物から帰宅途中、近所の犬の様子を見学に行きました。

我が家の近所のお宅で飼われているその犬は白い雑種犬(多分)

「マンガに出て来る犬をイメージさせる」という勝手な理由で

我が家のアイドルになっています。


他人の家の犬をいつの間にか勝手にあだ名をつけて、たまーに車で通りすがり様子を拝見します。


人様の飼い犬にまるで「ストーカー」のごとき行為です。


世が江戸時代、将軍 綱吉の時代なら

「お犬様ストーキング禁止法」(あったのか?)で

「はりつけ、市中引き回しの上、ご飯、オヤツ抜き」

・・・位の罰を受けかねない・・・・



・・・・話が逸れましたね。

いつもは地面に

「伏せ」

の姿勢で暑さをしのいでいる「ロダン」君も、今日ばかりは

伏せる気力も無い位、消耗している様子でした。

余り暑いと、動物園辺りでも、虎やライオンで同様の状態になるらしいですね。



我が家のカメ達も体温調節は

「水から出たり入ったり」で暑さをしのいでいる様子。

今年の夏は暑そうですから、終いには、クーラーの効いた部屋へ入れる必要になったりして・・・。


梅雨が明けた地域の皆さん、熱中症とかには十分注意しましょう。
posted by 石井 けん at 02:55| Comment(6) | TrackBack(0) | 日本の風物シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
海外ドラマ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。