2006年11月28日

イラストシリーズその14っっ。お風呂とヒヨコっっ。」

え(絵?)ブログ 234作でございますっ。

イラストシリーズその14っっ。お風呂とヒヨコっっ。」・・・いえ、奥様、いいダシ、出てますので。・・・

yu1.jpg

おおっ?ワイン風呂???(⌒〜⌒)

yu2.jpg

「・・・・・。」


うちのブログに来て頂いているの杜 藤流さんのブログ「きまぐれお散歩日記」 が一周年を迎えたとの事で、「お風呂」・・・ヒヨのおすすめお風呂・・とのリクエストにお答えしました。

おすすめのお風呂・・・うーん、温泉とかも考えたのですが、

お猿が入りに来る温泉とか・・・面白いものは色々ある様ですが、

矢張り、自宅で出来る

「お酒」入りのお風呂・・かなぁ。

今みたいに「○○スパ」とか「○○の湯」とか流行る遥か前に、近所の温泉では

「ワイン風呂」とか、やってました。

・・・富士山の壁絵の下で入る「ワイン」入り風呂・・・シュールな感じでした。

先日、日本酒を入れて入った風呂は美容とか健康に良い・・・とラジオで言っていたのですが、

ホントでしょうか?


・・・といいつつ、自宅ではまだ、「泡のお風呂」しか実行してません。

お酒のお風呂・・・妻には評判が悪いかも知れません。

・・・・・残り湯を洗濯に使えませんから。


お酒入り風呂・・・うっかりと、飲まない様にしなくては・・・。

おすすめのお風呂はありますか?




ラベル:ワイン風呂 温泉
posted by 石井 けん at 17:05| ☔| Comment(20) | TrackBack(0) | イラストシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月26日

絵日記その105っっ。「心肺蘇生法とAHD。」

え(絵?)ブログ 233作でございますっ。

絵日記その105っっ。「心肺蘇生法とAHD。」・・・食べ過ぎは救急とは別〜・・・

kyujyo.jpg

先日、大学の学園祭に行った時、救急蘇生法の体験展示が有りました。

最近AED(自動体外式除細動器)
〜電気ショックが必要な心臓の状態を判断し心臓に電気ショックを行う器械〜

が色々なトコロに配置されているので、
使い方位は知っていた方がいいかなぁーと思っていたので、即、体験。

massage.jpg

人形とかを使った本格的なモノでした。

「大丈夫ですかぁー」と意識の確認

周りのヒトへの救急車の依頼

呼吸や脈拍の確認

気道の確保

心臓マッサージ

人口呼吸

・・・と一通り、体験。

心臓マッサージは力の入れ具合がイマイチわかりずらいですが、

それに・・・・イザと言う時は手順とか思い出せないかも知れないなぁ・・・。

「場数」でも踏めば慣れるんでしょうね。

AED1.jpg

次にAED。

難しそうだと思ったら、電極の取り付けの位置は図示されてるし、付けた後はスイッチオンで

機械が自動的に電気ショックの必要性を確認hして、実行してくれます。

やる事は、自分を含め、周りのヒトを少し、遠ざける事位。・・といっても、1〜2メートル位ですね。

「雨の日とか、濡れている時はどうするんですか?:と質問してみました。

やはり、濡れていると電気が上手く伝わらないらしいですね。

それさえ注意すれば、使い方は結構、簡単でした。


このAEDって機械、周りの施設を見渡してみると、結構発見出来ると思いますよ。

自治体の無料講習とかあったら、参加をお勧めします。


救急講習とかも、受けてみたいなぁーと思ったヒヨでした。



ラベル:AED 心肺蘇生
posted by 石井 けん at 14:18| ☔| Comment(18) | TrackBack(0) | 絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月23日

イラストシリーズその13っっ。「勤労感謝の日っっ。」

え(絵?)ブログ 232作でございますっ。

イラストシリーズその13っっ。「勤労感謝の日っっ。」・・・ええ、疲れを取る為です。ええ、決して悪戯では・・・


kinroou.jpg


今日は勤労感謝の日。

勤労者や家人がお互いを労り合い、こっそりと山盛りのもぐさに火を点火しても良い日・・・


・・・と言う訳もなく、

もともと、宮中の新嘗祭(にいなめさい)と言う収穫を祝うお祭りにちなんだもの、だとか?



今では

「勤労を尊び、生産を祝い、国民が互いに感謝し合う」

・・・と言う事で新憲法の下に制定された祝日、らしいです。



労働が日々の糧に直結していた昔では、自然や神々への感謝も含まれていたんでしょうねぇー。



外で働くヒト、家を守るヒト・・・お互いに感謝が必要なんですよねー。

ウチでは、体調を崩したりした時はお粥作ったり、とかする位ですね。

感謝のコトバは普段、あまり口にしないので、

今日は、妻の好きな画家の絵を見に行って来ました。

その話はまた、後日。
ラベル:勤労感謝
posted by 石井 けん at 22:50| ☔| Comment(15) | TrackBack(0) | イラストシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月21日

日本の風物シリーズその28っっ。「お灸っっ。」

え(絵?)ブログ 231作でございますっ。

日本の風物シリーズその28っっ。「お灸っっ。」・・・「もぐさ」「それ、違う・・。」・・・


mogusa.jpg


最近、仕事柄、肩が凝ります。C= (-。- ) フゥー

湿布とかマッサージとかするんですが、暖めるのがスキですね。

究極の暖めと薬効・・・といえば、お灸かも知れません。

ツボの場所とかにもぐさ(艾、と書くんですね。)をのせて火をつける、アレです。

お灸と言うと何となく

「苦行」

・・・と言うイメージがあったのですが、以前、市販のお灸を1個もらったので試してみたのですが、

思ったより、熱くありませんでした。

もぐさはまだ、体験した事有りませんが、

「熱くなったら外す」

・・・とか

「がまんし過ぎると火傷する」

・・・・とか

少し、ハードルは高い様です。


一度位は体験してみてももいいかなぁ〜。


〜お知らせ〜

イラストを描いてる「ヒヨコと覚える英単語」の

第十五回「ヒヨコのいきつけの店」

が公開になっています。

ネタは新鮮です。のぞいて見て下さい。(⌒∇⌒)



posted by 石井 けん at 02:25| ☔| Comment(18) | TrackBack(0) | 絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月18日

日本の遊びシリーズその12っっ。「紙相撲。」

え(絵?)ブログ 230作でございますっ。

日本の遊びシリーズその12っっ。「紙相撲。」・・・は、反則では??・・・

kamisumo.jpg

久々の日本の遊びシリーズです。

オトシンさんの部活動の記事」に触発されて、昔遊んだ紙相撲を思い出しました。

やった事、ありますか?紙相撲。

二つ折りにした紙の力士人形(?)をがっぷり四つに組み合わせて、厚紙で作った土俵の上にのせて

土俵の上をとんとんとんとん・・・と叩きます。

倒れたり、土俵の外に出たりした方が負け。



大きな「力士」を選んで「勝った」と思うのもつかの間、

あっけなく小さな力士に潜りこまれて、パタリ・・・と負ける事もしばしば・・

安定感が必勝の要因みたいです。



冬に向かい、栄養が溜まりつつある我が家では

紙相撲、どころか、毎日が「肉相撲、本場所」の様な状態に。

ダイエットとガチンコ勝負をしなくては・・・。( ̄Д ̄;;
ラベル:紙相撲
posted by 石井 けん at 14:23| ☔| Comment(10) | TrackBack(0) | 日本の遊びシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月15日

川柳シリーズその5っっ。「布団と御出勤。」

え(絵?)ブログ 229作でございますっ。

川柳シリーズその5っっ。「布団と御出勤。」・・・毎朝の夢〜・・・

FUTON2.jpg

日毎に寒さが増して行く中、皆様いかがお過ごしでしょうか?

以前にも書きましたが、北海道育ちなのに、今となってはその欠片さえ残っていません。


聞けば、既に「雪」が降ったりしている地域も多く存在する様ですね。


ああ、寒い寒い・・・


ウチの地域よりも数倍寒かったり、

毎朝、早起きしてご飯の支度とかしてるヒトもいるんですよねー。すごいなぁー。


C= (-。- ) フゥー・・・毎朝、布団が恋しく、

いっその事、布団と出勤出来たらなぁー・・・などと考える年中「夏羽毛」なヒヨです。





ラベル:布団love
posted by 石井 けん at 01:53| ☔| Comment(10) | TrackBack(0) | 川柳シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月12日

日本の風物シリーズその27っっ。「暖簾っ(のれん)。」

え(絵?)ブログ 228作でございますっ。

日本の風物シリーズその27っっ。「暖簾っ(のれん)。」・・・ご馳走様でした〜・・・

norenn.jpg

暖簾(のれん)
室町〜江戸時代、お店の広告媒体として屋号や商標を染めて軒先に吊るされたもの
らしいですね。

昔、国語の教科書で主人公が寿司屋さんを出る時に暖簾で手を拭う、と言う一節が有り、
妙にお醤油の香りをイメージしたのを覚えています。(作品名は忘れましたが・・)

調べてみると・・・

江戸前寿司のお店などでは、お客さんが帰り際に暖簾で手を拭いて帰る習慣があり、
暖簾が汚れているお店は、繁盛していると一目瞭然だったらしいです。

昔はお寿司はどちらかと言うとファースト・フード的な位置付けであった事もあるのでしょうが、
今、老舗の寿司屋さんで帰り際に暖簾で拭ったら、怒られるのかなぁ・・・とふと気になりました。

我こそは、と思わん方は聞いてみて下さい・・・。


子供の頃は家の中でも暖簾がかかっていたのを
思い出しますが、今の家庭でもあるんでしょうか?暖簾。

対面式キッチンとか増えてるので、結構減ってるのかなぁ??

家の中の暖簾の位置付けについては調べてませんが、

家庭を切り盛りする主婦の仕事場の一つである場所と居間を分ける「仕切り」の様な
存在であったのでは無いでしょうか?

皆さんの家にはありますか?暖簾。
ラベル:のれん
posted by 石井 けん at 22:28| ☔| Comment(14) | TrackBack(0) | 日本の風物シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月09日

絵日記その104っっ。「ピクニック、バーベキュー。」

え(絵?)ブログ 227作でございますっ。

絵日記その104っっ。「ピクニック、バーベキュー。」・・・何cm成長したかな〜?腹・・・


先日、春に転びまくった記事で取り上げた「相模湖ピクニックランド」へ行って来ました。

バーベキュー食べ放題付き券が手に入ったので、オナカを満たしに。

キャンプと遊園地を一緒にした感じのテーマパークなので、

親子連れやワンちゃん連れの方が多かったですね。


zenkei.jpg


これが園の全景を上から見たトコロです。

山の頂きに観覧車が有り、ふもと(?)に乗り物等があるワケです。


最近、僕は高いものとか、苦手になりつつあるのですが・・・妻は全く平気な様子。

kanransha.jpg


余裕です。(⌒∇⌒)

しかし、この観覧車、山の頂きにある為、下へ降りるのは

「徒歩」か「リフト」(下り)

流石に下りのリフトは乗り馴れないせいもあってか、意外とコワイです。


KUDARI.jpg

二人共、ビビってます。


そうこうしてるウチにお昼。

バイキング形式で焼き放題、食べ放題。。≠( ̄〜 ̄ )モグモグモグモグモグ

jyujyu.jpg

・・・いえ、別に焼かれに行ったワケでは・・・。

腹ごしらえに夢中だった為か、写真が1枚も有りません。

思う存分食べた後は苦しくて、動けませんでした。・・・もう、布団が欲しい位・・・。



ふもとでは乗り物を一通り体験。

高所が平気な妻もスピードモノには弱い様子です。

SUBERI.jpg

Σ('◇'*) ビビってます。


夕方近くなり、動物のいるスペースへ行ってみました。

人気が無いのか、もうすぐ動物園は閉鎖になってしまうそう。

看板犬(?)の「ケンケン君」・・・結構な老犬らしく、ずっとこんな姿で固まってました。

INU.jpg

C= (-。- ) フゥー・・・と言う感じ。何となく、後ろから見ていると哀愁が漂ってました。

inoshishi.jpg

「いのしし」・・・来年の干支ですね。大人しかったです。

他にも「鹿」「ポニー」「ウサギ」「ヤギ」・・・ローカルな動物が多かったです。

あ、そうそう、鳥達ものんびりしてました。

gantsuke.jpg

シメられなくて良かったですが、余り食べ過ぎると、その内、ベルトがシメられなくなるのがコワイ・・。

無理矢理「オチ」たトコロで

お後が宜しい様で・・・<(_ _)>







posted by 石井 けん at 02:16| ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | 絵日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月07日

日本の風物シリーズその26っっ。「寒の入り・立冬。」

え(絵?)ブログ 226作でございますっ。

日本の風物シリーズその26っっ。「寒の入り・立冬。」・・・どんどん寒く〜・・・

kannoiri1.jpg


今日11/7は立冬・寒の入りです。

今日から立春の前日までが冬ですね。

日本は四季の有る国、寒の入りも日本の風物の一つとして考えてみたのですが・・・


kannoiri.jpg

寒いっ。

先週までは通勤途中にTシャツ姿とコート姿の人をみる事が出来たのですが、ここ数日は

流石にそれは有りません。

暑さにも弱いが、寒さにも強く無い年中夏羽毛のヒヨですので、これからの季節は

天気予報の気温予想とにらめっこです。

ああ・・・だんだんと朝の布団が恋しくなって行く・・・。

もっと寒い地域のヒトとか、山の上に住んでいるヒトもいるのになぁ。C= (-。- ) フゥー

皆様、インフルエンザとかお気を付け下さいませ。
ラベル:立冬 寒の入り
posted by 石井 けん at 15:46| ☀| Comment(11) | TrackBack(0) | 日本の風物シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月05日

イラストシリーズその12っっ。「秋のイラスト、銀杏拾い。」

え(続?)ブログ 225作でございますっ。

イラストシリーズその12っっ。「秋のイラスト、銀杏拾い。」・・・今日は茶わん蒸し〜・・・

ichou.jpg

ヒソヒソばなし さんが1周年、との事で

お祝いにリクエストにお応えしてみました。

「銀杏」と言えば、会村のそばの学校に銀杏の木があります。

そろそろ、実が落ちる袖節でしょうか?

銀杏拾いをした事は無いんですが、業者さんは大量に収穫したものを

3週間ほど寝かせて果肉が腐敗した頃、洗浄して出荷、と言う手順を踏む様です。


茶わん蒸しを作る時に良く煎ったものの殻むきをさせられたものです。

矢張り、茶わん蒸しにはあれが無くては始まりません。

ところで、あの果肉は食べられるんでしょうか?


・・・ああ、また食べモノの話題へを移って行く・・・。≠( ̄〜 ̄ )モグモグモグモグモグ

ラベル:銀杏 茶わん蒸し
posted by 石井 けん at 20:42| ☔| Comment(18) | TrackBack(1) | イラストシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月03日

イラストシリーズその11っっ。「文化の日。」

え(絵?)ブログ 224作でございますっ。

イラストシリーズその11っっ。「文化の日、芸術の秋?。」・・・モデルが良いと、食欲が・・・

ekaki.jpg

今日は「文化の日」

先人の残した文化の香りにでも触れようかな・・・と・・・


近くの女子大で文化祭がやっていました。

出し物が一杯です。

屋外にも一杯ありました。

思わず、堪能、青空の下体験する、文化の香り漂う・・・

「やきとり」「お汁粉」「フライドチキン」・・・

もう、オナカ一杯です。・・・( ̄∇+ ̄)vキラーン



さあ、来週はマジメに 「ダリ回顧展」
へでも行こうと思います。今日は腹ごしらえ〜(⌒∇⌒)



〜お知らせ〜

文化の香りなら、絵を描かせて頂いている「ヒヨコと覚える英単語」も負けていません。

第十四回「ヒヨコの海外旅行」

が公開になっています。

どーぞ、のぞいて見て下さい。(⌒∇⌒)















posted by 石井 けん at 18:32| ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | イラストシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月01日

イラストシリーズその10っっ。「ハロウィン・・・でしたね。」

え(絵?)ブログ 223作でございますっ。

イラストシリーズその10っっ。「ハロウィン・・・でしたね。」

hallow.jpg

全国的に、いえ、世界的にもハロウィンだったらしい10/31、昨日です。


・・・季節モノのハロウィンイラストでも描こうかなぁー・・と下書きまでしていたのですが、

ここ2、3日まともに帰れてずに、ボツ。

来年にするとします。


さて、こんな前ふりをしておきながら、この「ハロウィン」・・・ウチではやった事ありません。

かぼちゃ、と言うとくり抜いて、かぶりモノとして使用するよりも、

「煮付け」になる確率の方が高い我が家です。

気がつくと、アイテムの一つも有りません。



聞けば、広がって来たのは、ここ10年位との事。

予備知識として、「キリスト教のお祭り」「かぼちゃのかぶりもの」・・・とかいった位しか有りませんでした。

11/1に聖人をお祝いする日の「前夜祭」とか、収穫を祈り、悪霊を追い出す祭り・・・とか言う

意味合いのお祭りだとか・・・来年の為に勉強になりました。


子供達が

「トリック オア トリート(お菓子くれなきゃ、いたずらするぞ)」・・・と

お化けに扮装して、家々をまわる・・・とむかし、教科書とかで読んだ風景は

日本では、みかけませんねぇ・・・

まだまだ、一般的じゃないのかな?


外国では、大人達もコスチュームを着て騒いだりするそうですね。

やはり、家々を回ったりするんでしょうか?

「お酒とかくれなきゃ、いたずらするぞ。」・・・なんて?


皆さんのトコロはどうでしょうか?ナニか、イベントでもやりましたか?














ラベル:ハロウィン
posted by 石井 けん at 02:15| ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | イラストシリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
海外ドラマ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。