2007年02月05日

日本の風物シリーズその37っっ。「恵方巻っっ。」

え(絵?)ブログ 259作でございますっ。

日本の風物シリーズその37っっ。「恵方巻っっ。」・・・手は使ってもOK。・・・

ehoumaki.jpg

更新がちょっと空いてしまいました。

節分と言えば、数年前から全国的に広まった「恵方巻」ですね。

元々、江戸時代辺りに始まった関西の風物だとか・・。

無言で一本の太巻きを2月3日の夜に完食すると良い事がある・・という

豆まきよりも若干ハードルの高い幸福です。

今年は大事な年にしたいので、チャレンジしてみようかな・・・と思ってました。


太巻きの予約の前に

「海鮮巻きでいいかなぁ」・・・「OK」

「受け取り日は?」・・・・・「前日の2月2日。」

などとやり取りをしたのですが、

予約後、「本来、七福に見立てた具材を巻き込んで太巻きを作るらしい」と判明。

・・・海鮮巻き、思いっきり主旨から外れてる様な気が・・・( ̄Д ̄;;


しかも、2月2日の受け取った為、賞味期限が2月2日の23:00 Σ(- -ノ)ノ !?

2月3日の夜には食べられないなぁ・・と思いながらも、ちょっとガマンして

もぐもぐもぐもぐ・・・今年の恵方は「北北西」

もぐもぐもぐ・・・映画のタイトルみたいだなぁ・・・

もぐもぐ・・恵方がもし「鬼門」だったりしたら、どうなんだろう・・

・・と色々考えながらも、2月3日の午前0時過ぎに完食。一応、節分の日です。

・・・ことごとく、セオリーを無視した我が家の「初恵方巻」イベントでしたが、

福はやって来るんでしょうか?

・・・食べたのも、ハーフサイズだったしなぁ・・・福も半分以下なのは間違いないかも・・C= (-。- )


2月3日の昼間に近所のスーパーに行ってみると・・・

売っていますね、いろいろと・・

中には「ねぎトロ細巻、2本入り」・・・なんて、堂々と売っていたりしますので、

もはや、バレンタイン・デー感覚に近いのかも知れません。


ラベル:恵方巻 節分
posted by 石井 けん at 02:07| ☀| Comment(14) | TrackBack(2) | 日本の風物シリーズ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
わたしんちも思い切り中途半端です。
相棒が巻き寿司を買ってくるのですが、みんないつものように食卓に向かって食べました。
具は七福に相当するのが入っているのが本当なんですか。
札束で巻かれていたりして。
Posted by muca at 2007年02月05日 12:16
我が家ももっとルール無視状態です。
恵方巻買って帰っていつもよりは大きめに切り
なんだかんだとしゃべりながら・・・。

デパ地下で買ったんですが
各店山積みにして売っていましたよ。
値段もピンから切りでした。(^^;)
Posted by ともちゃん at 2007年02月05日 15:51
もう10年くらいやってませんね、
恵方巻を黙って頂くとか。
来年こそは一緒に恵方を向くひと
探し当てたいものです。

Posted by ザ! デイリーさくら at 2007年02月05日 23:41
「初恵方巻」美味しかったですか?

我が家も一応食しました。
・・・買う予定は無かったはずなのに、帰宅したら
テーブルの上にドーンと3本も。
(なんでいつもこんなパターン・・・(T_T))

見た目は平凡な太巻きですがイベント仕様だったのでしょうか、
常よりもかなり大きくてロングなヤツでした・・・(ーー;)
“こんな強烈なのを無言で食するなんて消化に悪そう”と
考えた私は、恵方とは真逆にあるテレビを見つつのんびりと
笑いながら食していました(へそまがりなヤツ・・・)

Posted by 杜 藤流 at 2007年02月06日 00:41
mucaさん
いらっしゃいませー。

食卓を囲んで・・・正しい家族の食事風景です。うん。

その日、帰宅が遅かった僕は夕食というよりも

「夜食」状態で、独り恵方・・・と思われる方向を向き、

むぐむぐうぐうぐ・・・

せっかくの海鮮巻が味わう暇も有りませんでした。C= (-。- )

何となく、正しくない夕食だよなぁ・・・( ̄Д ̄;;と

感じつつ、1分で完食。。≠( ̄〜 ̄ )モグモグモグモグモグ
Posted by 石井 けん at 2007年02月06日 00:54
ともちゃん
いらっしゃいませー。

Σ('◇'*)おお、こちらも正しい、楽しい夕食ですね。

中途半端にハーフサイズを食するよりは

思いきって食べ易いサイズの方が健康上にも良いですねぇ。

ウチの近くのスーパーでもコーナーになりそうな位で

商品が並んでいました。

「ねぎとろ細巻き」に激しくココロが動きましたが、

「もう、食べたし、福がにげないかなぁ」

・・・などと、躊躇しました。( ̄Д ̄;;
Posted by 石井 けん at 2007年02月06日 01:00
今、ばらばらに住んでおりますが、我が家も食べました。妹夫婦は恵方巻の行事をよく分からず、適当に食べており、一人暮らしの私はネコとカットウしながら食べておりました。大変めずらしかったらしくジャンピング・アタックを繰り返してそれらをよけながらの完食でした。実家では父と母も食べていたらしいけれど、今年還暦になる父はおしゃべり大好き。ひと時の沈黙も苦痛らしく、数秒で平らげてしまいまだ3分の1も食べていない母に一生懸命話しかけて邪魔していたとか・・・。(−−;
Posted by eve at 2007年02月06日 01:01
ザ! デイリーさくらさん
いらっしゃいませー。

10年前・・と言うと、東に伝わる前ですね。

来年は特大長太巻きをペアで食べて下さい。(⌒∇⌒)


しかし、日本中で何万人もの人々が2月3日の夜に

「北北西を向いて無言で巻き寿司を喰う」

・・・の図は想像すると笑えます。( ̄▽ ̄)
Posted by 石井 けん at 2007年02月06日 01:07
杜 藤流さん
いらっしゃいませー。

「初恵方巻」・・・味は、正直言って、余り記憶に残りません
でした。(ー'`ー;)

テレビを見つつのんびりと笑いながら・・・・

自然の摂理に沿っている様に感じます。ええ。

今年の我が家は「ハーフサイズ」

でしたが、正直、食べている時は

「こんなん、フルサイズだったら、拷問だぁ〜」

・・・と思いました。

間違って「フルサイズ」を買ってこなくてよかったぁ〜。
ε=( ̄。 ̄;A フゥ…

杜家ではどーんとビッグサイズ3本は恒例なのでしょうか?
そして、例の特大茶わん蒸しはセットでつくのか?( ̄Д ̄;;

・・・気になります。( ̄▽ ̄)
Posted by 石井 けん at 2007年02月06日 01:16
eveさん
いらっしゃいませー。

ただ、黙ってまるごと1本平らげるのもしんどいのに、

eveさん一家では、更に難しくなっていますね。( ̄▽ ̄)

もはや、ナニかの罰ゲーム??( ̄Д ̄;;的な状況です。

完食、お疲れさまでした。<(_ _)>

障害があった方が達成感もひとしおだったりして・・・

我が家はもくもくもく・・うぐうぐうぐ・・と孤独な戦い・・。

(ー'`ー;)
Posted by 石井 けん at 2007年02月06日 01:24
ぶっ……
ぶっ細工〜〜〜!!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

サイトを開いた途端に、眼に飛び込んだもの……

それは、この世のものとも思われぬ、
それはそれは不っ細工な夫婦ヒヨの姿でした〜〜〜!ヾ(≧∇≦*)〃

ひーっ ひーっ
腹が捩れて痛いでする〜〜〜!!(o_ _)ノ彡☆ばんばん
こんな不っ細工なお顔で恵方巻きを喰ったのでするか!?
妻ヒヨさんも一緒になって!?

凄い!流石、内助の功ざんす!!
これからも、この方向でお願い致しまするぞ!!(≧∇≦)b OK!?

いやあ……夫婦ヒヨさん達に比べれば、
お嬢さるのした事なんぞ、まだまだ子供の所業ざんすよ!!プー!(*≧m≦)=3
Posted by 主家の一生 at 2007年02月06日 21:57
主家の一生さん
いらっしゃいませー。

いえいえ、(・▽・ 三・▽・)
年に一回のイベントですので、
思わず、ウケ狙いを・・・・

これが精一杯です。( ̄▽ ̄)

日常的に「池に落ちたり」「樽に落ちたり」
「掘り炬燵に落ちたり」・・・以下略

・・・といった、「芸の域に達する天然お笑い」

・・・・には、とても、とても。

これからも、その路線で突っ走る事を
願って止みません。
壁|* ̄m ̄)ノ彡☆ププププ!!バンバン!☆

・・・でも、どうしても、と言うので有れば、
次はおサルでもくわえてみようかなぁ。( ̄▽ ̄) ニヤ
Posted by 石井 けん at 2007年02月07日 01:01
叔母が買ってくれました
方位時磁石も・・・
途中で しゃっくりが出ました
結構 苦しいものでした
Posted by 753 at 2007年02月10日 08:13
753さん
いらっしゃいませー。

恵方巻、方位磁石付き・・・( ̄Д ̄;;
完璧なセットです。
正確に恵方を向けますね。

ウチの方位磁石は完全に壊れていたので、
地図と照らし合わせて・・・と考えていて
試しに妻に「恵方は?」と聞いたら
「こっち。」とビシっと教えてくれました。

疑問なくその方向を向いて食べましたが、

・・・(-_-)調べてあったのか?
Posted by 石井 けん at 2007年02月12日 11:36
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

お寿司アン・ルーレット
Excerpt: ↓ ↓ ↓ お寿司アン・ルーレット…… それは巻き寿司の中に、 それはそれは「世にも面白ろ怖ろしい」具材を巻き込み、 それを..
Weblog: 蔵銘『すーぶにーる』蔵に住まうお嬢さん
Tracked: 2007-02-05 02:11

俺が鬼ならその日は出歩かないね
Excerpt: なにせ当日はすっかり忘れていて気がついたのは、 寝酒を買いに深夜コンビニへ行った時。 お弁当の棚に、恵方巻(Wikipedia)が並んでいて。 「あ…そういえば今日節分だったな」と分かっ..
Weblog: ザ! デイリーさくら
Tracked: 2007-02-05 23:31
海外ドラマ