日本の風物シリーズ 第4作っ。「流しヒナっっ。」・・・

ちょっと違うだろっ・・・とツッコミをココロの中で入れた方々、
※イラストはイメージです・・・・。某映画をイメージしましたが、あくまでイメージです。
おヒナ樣は不法投棄しない様にしましょう・・・
「流し雛」と言う風習は地方には残っているらしいですね。
何でも、紙や木で作った人形に自らの厄をうつし、海や川へ流す、と言うコトらしいですね。
お雛様自体余り縁が無いので、流し雛はもっと縁がありません。
例えれば、自動車すら余りみた事が無いのに「F-1レース」について語ろうとする様なもんです・・・
こう言う風習も地方によって微妙に違うんだろうなぁー。